翠  芳  堂

京 表 具

繊細な美しさ、尊い思いを
百年後の大切な人へ

ご先祖様が大切にされていた掛軸。
ご家族との思い出がつまった障子やふすま。
心を込めてかいた絵やお習字。

それは世界にたったひとつの宝物です。

翠芳堂の役目

それは宝物達の魅力を引き立て
本来の輝きを蘇らせること。

そして歴史をまとった尊い美しさを
未来にお繋ぎすることです。



Delicate beauty, precious thoughts

for your loved ones in a hundred years



A hanging scroll cherished by your ancestors.

Shoji screens and fusuma screens that hold the memories of your family.

A painting and calligraphy that was painted and written with all your heart.

Those are your treasure in this world.

Suihodo’s mission is
to revive the original brilliance of these precious treasures.

And to bring a beautiful and memorable existence, clad of history,

to the future.



翠芳堂について

兵庫県の淡路島にある表具店。

長く京都に工房を構えておりましたが
ご縁あって2022年5月に移転してまいりました。

風光明媚なこの島には
歴史あるお寺がたくさんあります。

また、八十八ヶ所巡りで有名な四国もすぐ近く。

美しい自然、ゆったりした空気の中
日々心を込めてお仕事しております。

About us

A frame shop located on Awaji Island,
Hyogo Prefecture.

We have had our workshop in Kyoto for a long time, but we moved to the new location in May 2022
out of good fortune.

This scenic island has numerous historic temples.

Also, Shikoku, famous for its 88 Temple Tour,
is just a short distance away.

We work wholeheartedly every day in the
beautiful nature and relaxed atmosphere.

 






繊細な紙や布でできた大切な作品だからこそ
職人がすべて手仕事で。

作品に極力やさしくしたいから
化学薬品や機械には頼りません。

一点一点の個性を五感でじっくり確かめながら
この道50年の伝統工芸士が
最高の逸品にお仕上げいたします。


Because it is an important work made of delicate paper and cloth
we do all of our work by hand.

Because we want to be as gentle as possible with our work
we do not rely on chemicals or machines.

We carefully check the individuality of
each piece with all five senses.
Our traditional craftsman with 50 years
of experience in this field
We will finish your work to the
best of our ability.

紹介動画

                    

ご挨拶

ご縁から高野山に通い始めて、20数年になります。 
弘法大師(空海)の教えー 
人と人との関わりを大事に まごころを持ってお客様に対応し、誠意を尽くしてお仕事してまいりました。
 

表具師になって50年たちますが、この仕事はとても楽しくてやりがいがあり、興味が尽きることがありません。 

大好きな仕事で、皆様のお役にたつことができれば幸いです。どうぞ末長いご縁をよろしくお願い致します。  
     
翠芳堂 代表 高見芳雄


   
【略歴】

1950年  山口県に生まれる
1975年  KK伏見春芳堂を独立
1997年  高野山にて初仕事
1998年 立命館大学客員教授を経験   
2004年  伝統工芸士に認定
2009年 京都府技能士会連合会賞を受賞
2012年 
   ~    京表具伝統工芸士会 会長を経験
2014年
2017年  近畿経済産業局長 
                伝統工芸品産業厚労省を受賞
2018年  脳梗塞で倒れる
                一時指が動かなくなるが
                奇跡的にほぼ後遺症もなく完治
2019年  新たな挑戦として表装教室事業開始

2020年  国より瑞宝単光章を受章  

今後も次世代や世界に向けて
京表具の文化普及・後継者育成に挑む


Greetings

It has been more than 20 years since I started to go to Mount Koya due to a lucky chance I had.

One of the teachings of Kobo-Daishi (Kukai),

we have been working sincerely, cherishing relationships, and serving our customers with genuine care and respect.

It's been 50 years since I became a Hyogu craftsman, but I find this work very enjoyable and rewarding, and it never ceases to fascinate me.

I hope to be of service to you in the work I love.

We look forward to a long and fruitful relationship with you.

 

Takamisuihodo Representative Takami Yoshio


Biography

 

1950, Born in Yamaguti prefecture

1975, Started his own business, KK Fushimi Shunpodo

1997, Had his first job at Mount Koya

1998, Experience serving as a visiting professor at Ritsumeikan University

2004, Certified as a traditional craftsman

2009, Received the Kyoto Prefecture Federation of Professional Skill Workers' Associations Award

2012 to 2014, Served as the president of the Kyoto Hyogu Traditional Craftsmen Association

2017, Received the Traditional Craft Industry Merit Award from the director of the Kinki Bureau of Economy, Trade, and Industry

2018, Suffered from a stroke

His Fingers were temporarily immobilized but miraculously healed entirely with almost no aftereffects.

2019, Started a new business as a mounting school for new challenges.

2020, Received the Order of the Sacred Treasure, Silver Rays, from the Japanese government.

 

He continues to spread the culture of Kyoto Hyogu and nurture successors for the next generation and the world.

お取扱い商品

下記商品の新調・補修を承っております。

掛軸
-kakejiku-

-fusuma-
障子
-syoji-
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
屏風
-byobu-
額装
-gakuso-
パネル
-panel-
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
その他

・和紙、唐紙、西陣織、仏具の卸売販売
・表装技術の指導


Products offer

 ・Wholesale sales of Japanese paper, karakami, Nishijin brocade, and Buddhist altar fittings

・Teaching of mounting techniques





製作事例

 屏風(補修)
高野山 恵光院 様

全部で17枚にわたる襖絵を補修させていただきました。
今では貴重な金箔と日本古来の岩絵の具を贅沢に使用し、なかなか表現できない「渋金色」と「青色」を再現しました。鶴と松が鮮やかに蘇ったことで、圧巻の空間が広がり、ご住職にも大変喜んでいただくことができました。


We have repaired a total of 17 sliding door paintings.

We used gold leaf, which is precious nowadays, and ancient Japanese rock paints lavishly to reproduce the "astringent gold" and "blue" colors that are difficult to express. The cranes and pine trees were vividly revived, creating a stunning space, and the priest was very pleased with the result.

 掛軸(新調)
高野山 専修学院 様

年に2回行われる展示会「弘法大使ゆかりの書道展」において、生徒様の書を掛軸にさせていただいております。
個性豊かな作品がそれぞれ輝くように、シンプルかつ繊細な配色ですっきりと仕上げております。

We have been making hanging scrolls of students' calligraphy for the biannual exhibition "Calligraphy Exhibition Related to Ambassador Kobo". The color scheme is simple, delicate, and clean so that each unique work shines through.


その他にも

・東大寺 様(奈良県)
・奈良ホテル 様 (奈良県)
・法華寺 様(奈良県)
・金閣寺 様(京都府)
・大徳寺 様(京都府)
・平野神社 様(京都府)  ...など
         

全国の神社・仏閣など、歴史ある素晴らしいお客様に大切な作品をお任せいただいて
おります。


In addition to the above

Todaiji Temple (Nara Prefecture)
Nara Hotel (Nara Pref.)
Hokkeji Temple (Nara Prefecture)
Kinkakuji Temple (Kyoto Prefecture)
Daitokuji Temple (Kyoto Prefecture)
Hirano Shrine (Kyoto Prefecture) ... etc.
         

We have been entrusted with important works of art by many great historical customers such as shrines and temples all over the country.



納入までの流れ

①お問い合わせ
②作品の確認
③見積・納期回答 
その後、ご依頼の場合は
④作品のお預かり
⑤作業期間
(即日~3ヶ月程)
⑥確定納期のご連絡
⑦納品

*納期はご要望に沿えるよう努めます。
ご希望をお聞かせくださいませ。


①Inquiry Contact us

②Confirmation of work

③Estimate and delivery date reply  

 After that, if you make a request

④Collection of artwork

⑤Working period
 (immediately to about 3 months)

⑥Confirmed delivery date

⑦Delivery

We will do our best to meet your request for delivery date.
Please let us know your request.



ご料金

新調
掛軸          50,000円~
襖             20,000円~
障子          5,000円~
屏風          80,000円~
額装          30,000円~
パネル       15,000円~

修復
お見積り
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
*ご予算の範囲内で、最良の方法をご提案いたします。

*お値段は目安となります。サイズ・状態・材料によります。お気軽にお見積りをお申し付けくださいませ。

*修復が難しいと諦められていた作品もお気軽にご相談ください。


*We will propose the best method within your budget.

Prices are estimates only. It depends on the size, condition, and materials. Please feel free to contact us for an estimate.

*Please feel free to consult with us even if you have given up on a work that is difficult to restore.

体験教室


“伝統工芸士と
オリジナル掛軸を作りましょう”
「掛軸を作ってみたい」
「自分の絵をすこし立派に飾ってみたい」
「子どものお習字を掛軸にしてみたい」
「京都観光のついでに、伝統文化に触れてみたい」

「何か作りたいし、美味しい和菓子も食べたい」

という皆様に喜んでいただける体験教室を企画いたしました。


Let's make an original hanging scroll with a traditional craftsman.

“I'd like to make a hanging scroll.”

“I want my paintings to be displayed more splendidly.”

“I want to make a hanging scroll of my child's calligraphy.”

“I want to experience the traditional culture while touring Kyoto.”

“I want to make something and eat delicious Japanese sweets.”

We have planned a workshop that will delight everyone interested in

 

お問い合わせ

お仕事のご依頼、ご相談など
どうぞお気軽にご問い合わせくださいませ。

Feel free to get in touch with us

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

京表具 翠芳堂

住所 656-0053
兵庫県洲本市上物部777-2
TEL / FAX
0799-38-4860
E-mail info@takamisuihodo.com
最寄り駅
・神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」より車で10分
・「洲本バスセンター」より車で10分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。